地域・草の根の運動が自治体を動かす!
岡崎市長が初メッセージ!安城副市長行進に参加!
6月2日(月) まとめ |
●岡崎市→安城市コース 14km 行進参加 250 人 沿道募金 26,863 円 「核兵器全面禁止のアピール」署名 181 筆 ●豊田市コース 4Km 行進参加 70 名 沿道募金 13,576 円 「核兵器全面禁止のアピール」署名 38 筆 |
岡崎では二つの初。市長メッセージをいただく快挙!
行進3日目は岡崎~安城コース。岡崎コースが午前中。地域実行委員会の努力で岡崎市役所西庁舎北側に隣接する十王公園で出発集会を開催することができました。
また、事前の自治体要請をすすめ、なんと、15年ぶりに市長からメッセージが寄せられました。
「唯一の被爆国として核兵器のない平和な世界を求める気持ちは私も同じ思い。この行進が長く続くように」とのメッセージを秘書課長の山本さんが代読しました。
また、コープあいちの小浜組合員理事が、「2015年NPTに向けて、ヒロシマ・ナガサキ・フクシマを体験した国として平和の思いを広げよう」とあいち平和行進を代表してあいさつ。
二つの快挙に集会参加者が湧き、暑い中でも意気揚々と行進が出発しました。

弥五騰神社で休憩。コープ愛知から冷たいゼリーの差し入れ。子どもたちがお手伝い。
安城市 副市長が一緒に行進!
午後からは安城市内を行進。安城市役所隣の休憩では浜田実副市長が平和首長会議の平和ポスター展を開催予定であるといった市長メッセージを代読し、途中まで一緒に歩いてくれました。
コープ安城よこやまの終結集会では、コープのみなさんがピースな手巻き寿司や冷しゃぶ(すごい!!)で歓迎してくれ、暑い中での行進が最後にほっこり一息。
カンパ隊の夏目さんが小さな工場で恐縮しながら署名をお願いしたら、油まみれの二重の手袋をはずして応じてくれたという経験を報告され、「暑い中でがんばってね」とのいたわりや励ましを沿道からもらって行進しているのだと感謝を改めて実感。
最後は参加者で写真撮影をして、集会は盛況の内に幕を閉じました。

署名・カンパ隊 今日もがんばる

終結地点では手巻き寿司!

コープ安城よこやまにて チーズ!
夜の豊田コース 高校生のグループが頑張ってと飴をプレゼント
豊田は18時から始まる夜の行進です。出発集会では平和委員会の高橋理事長が「安倍政権がたくらむ集団的自衛権などに対して怒り続けよう。私たちが平和を達成する主人公なのだと自信をもって高らかに歩き続けよう」とあいさつ。
新婦人の宮島さんが「署名を一人5筆、1800~1,500筆の目標で集める」との決意表明に参加者が拍手でこたえました。
行進は太鼓やリズム感たっぷりのコールで楽しく歩き、沿道の高校生のグループからは広島まで歩くことに驚きの声があがり、署名もしてくれ、頑張ってと飴のプレゼントも。
署名が38筆。カンパが参加者からの募金も合わせて13,576円が集まりました。